投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

RAY ONE-MAN SHOW 「全部、花 花と唄い、死ぬ」(12/30 渋谷WWW)

  タイトルからして穏やかではない、2024年の末に開催されたRAYのワンマンです。 入場したらまずステージ縁に敷き詰められた花が目につき、その奥にはメンバー人数分のシンバルと、それに乗ったメンバーに対応する花。モニターには赤い影のついた題字。異様な雰囲気がパンパンのWWWを包んでいました。 そんな中始まった1曲目はサイン。エレクトロでダンサブルなこの曲、VJ、ダンスとの相性も抜群で今回のライブは視覚でも楽しませるという意思表示。もうここから待ち受ける音の饗宴への期待はさらに高まりました。 そして鳴り止まないアウトロの中で、徐々にリズムが変化しメロディが混じり始め、内山さんの「Love Song」が聞こえたとき、今日は音楽が止まらないライブになる、その予感に震えたのを覚えています。 3曲目の尊しあなたのすべてを、過剰な鮮やかさが内包する不穏さ、メロディーの美しさと重たいサウンドが花で埋め尽くされたステージとの相乗効果で何倍にもなって打ち込まれます。 TESTではうってかわって無機質な印象のダンス。愛海さんがバチバチに決まってました。17で引き続き温度低めながらも光が見え始め、続く星座の夜空で一気に光が溢れます。照明・VJも相まってここの解放感はすごかった…。 大喝采のフロアに、さらに新曲starburstが追い打ちをかけてきます。イントロの振りのかわいさ、コットまおコンビのラップの楽しさ。新曲ながらフロアもノリノリで多幸感でいっぱいになりました。 この盛り上がりに続いたのは逆光。「光」を共通項として持ちながらここまでとはっきり変わるサウンド、この移り変わりができるのはRAYならでは。そしてシームレスにネモフィラ、夜来香迴旋と重厚なノイズに包まれていきます。 花にまつわる曲からの満を持してBloom、そしてフロンティア、See ya!はこのライブで最もアクティブで高揚感のあるパートでした。 Bloomでどちらかというと淡々と刻まれるビートがフロンティアではっきりと前面に現れ、See ya!でダンスと有機的に結びついていき爆発する流れ(紬実詩さんが神がかっていた)はアイドルRAYの真骨頂ともいえる至高の時間でした。 演者がはけてここで終わりか…?と訝しんだところに一節の語りが響きました。 「秋の花が好きな人は、秋に死ぬんだって」 巡る季節、そして花と死。否が応で...