投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

えのぐ 大絶響祭2023WINTER #ONEDAYMORE (12/30/2023 立川ステージガーデン)

イメージ
 2023年の末に開催されたVRアイドルえのぐのワンマンライブ、大絶響祭2023WINTER-ONE DAY MORE-。 独立前最後のライブ……ではありますが、毎回手を変え品を変え新しいパフォーマンスを見せてくれるえのぐのワンマンライブを楽しみましょう、という気持ちで立川へ向かいました。 2023.12.30(sat) 「大絶響祭 2023 WINTER - #ONEDAYMORE -」セットリスト pic.twitter.com/KounO8paoF — 鈴木あんず Anzu Suzuki(えのぐ) (@anzu15_225) December 30, 2023 第1陣 今回のOvertureはDJを意識したノリの良い曲。さらに階段が割れて出てくるDJ、きらびやかな照明、ダンスチームと視覚的な効果も意識しているようで期待が掻き立てられます。 初っ端の曲は2023年のえのぐの代名詞、星は三度瞬く。当然テンションは爆上がり。さらにIt's 笑 time!のDJパフォーマンスで総合ライブエンターテインメントを強烈に印象付けます。 ライブのために結成されたダンスチームの存在感も負けていません。Dreamin' WorldやYeLL for Dearはダンサーが加わったことで振り付けがよりわかりやすく楽しめました。 第1陣では他にも、楽曲の魅力をじっくりと見せてくれたように思います。 DJが加わってさらにケレン味の増したギザギザコミュニケーション、ハードなサウンドを完全に自分たちのモノにしたPossible、後半戦でも熱さは最高潮の栞。 圧巻だったのはMCで岩本町芸能社の廃業、そして独立を語った後に歌った本編ラストの「えのぐ」。始まりの曲であり、でも曲調が対バン向きではないからかライブで披露の機会はそれほど多くなく。でもこの日の「えのぐ」は最上の仕上がりでした。 そして、一番突き刺さったのがアンコール最後のBrand new stage。サウンドも歌詞もポジティブなパワーたっぷりの曲をここで持ってくる。不安定な未来を抱えているにもかかわらず、いやだからこそ「とびきりの未来が待ってる」と歌うのだという強さ、アイドルとしての矜持といってもいいでしょう。それが無性に泣けてくる。Brand new stageがこれほど泣き曲になるとは思いませんでした。 第2陣 ...

fishbowl Christmas Special Live DAY1・2(12/23・24/2023 浜松窓枠)

イメージ
初めての静岡遠征。間に観光を挟みつつ充実の二日間を過ごしました。 浜松駅でもfishbowlがお出迎えしてくれました。 DAY1 ➤2023.12.23 ➤Christmas Special Live DAY1 ➤浜松窓枠 𐬺𐬺𐬺𝐒𝐄𝐓 𝐋𝐈𝐒𝐓𐬺𐬺𐬺 1.茶切 cute side 2.完食 3.八月 4.平均 5.半分 6.熱波 7.朱夏 8.バレンタインデー 9.夜桜 10.開幕 11.猛獣 12.踊子 13.二兎 14.風花 15.距離 16.九天 17.尻尾 18.深海 19.湖月 20.茶切 dope side 21.観察… https://t.co/lH8UBmivs0 pic.twitter.com/y6FxKtIUhm — fishbowl (@fishbowl2021) December 23, 2023 1曲目は茶切 cute side。そこから完食、八月、平均、半分、熱波と盛り上がる曲が序盤から続きお腹いっぱいになりそうですが、この日はフルコースなのでまだまだ終わらない。 MCを挟んで朱夏、バレンタインデー、夜桜の季節感バラバラパート。ここはなんといっても演奏機会の少ないバレンタインデー(私はライブ初でした)。乗れるか、と思いきや特徴的なクラップでテンションは一気に上昇。fishbowlでは珍しく?ストレートにかわいさを押し出してきていてずっと笑顔が止まりませんでした。 クリスマストーク(それぞれの家のクリスマス事情。地元が感じられて良い)の後、開幕で空気を作ってからは一気に走り抜けます。猛獣の荒々しさから踊子の優雅さ、クールな茶切 dope sideからドラマチックな観察。目まぐるしいけどどれも良い曲なので意表を突かれてもばっちり楽しめます。 最後の曲はシーズンに合った雪景。冬なのも忘れるくらい盛り上がってましたが、きっちりクリスマスシーズンを思い出させつつあたたかい気持ちになれる良い終わり方でした。 そして(MC中に指示されて予定調和の)アンコール、事前物販の投票で上位の曲がその場で流れる形式。メンバーもどの曲かわからない状態からいきなり始まる手探り状態。 そんな中最初に流れたのはなんと「もこもこももこ」!ステージの上も下も戸惑いながらも大盛り上がり。サキドルエース優勝おめでとうございます。 次に来たのは九天。...